【就活強者】体育会学生・留学経験者が就職活動で無双しているってホント?

就活生向け

今回は 「体育会学生・留学経験者は就職活動で無双しているってホント? 」というテーマで解説していきたいと思います。

就職活動を行っていると度々「体育会学生・留学経験者は就活において無双する」と耳にするはずです。 また、彼らのことを複数社から内定をもらえる、つまり就職活動が無双できる立場から就活強者と言ったりもしているそうです。

体育会所属だから就活は余裕w。

就活のために体育会や留学経験しておこうかな。

Mako.Press
Mako.Press

このように考えている人も少なく無いはずです。

この記事では、就職活動時に大手企業から複数内定を頂いた私が、「体育会の学生や留学経験者が就活強者になれるのか」。また、「体育会系や留学経験のない学生これからどうすれば良いのか」について解説します。

参考記事
【22卒向け就活アプリまとめ】内定が欲しいなら「まず」コレを使おう!
大手企業からもスカウトが来る!オファーボックスとは。

体育会学生・留学経験者は就活無双・就活強者になれるのか

体育会学生・留学経験者は就活無双・就活強者になれるのか

結論から言うと

体育会学生・留学経験者 = 就活無双・就活強者 という解は成り立つことは難しいです。

確かに体育会学生・留学経験者は面接や自己分析においてエピソードを作りやすいのは事実です。

何もやらないくらいだったら確実に経験した方が面接官の評価は高いのは確かです。

なぜ体育会学生・留学経験者が就活無双・就活強者と言われるのか。

それは体育会学生・留学経験者に何もやってこなかった大部分の学生にはないアドバンテージがあるためです。

例えば、体育会学生は有名部活動の場合、特別選考ルートなどの優遇が確実に存在します。留学経験者も英語が他の学生と比べて高く、異文化を体験しているのでグローバルカンパニーへ入社したい場合は有利です。(両者が保有するアドバンテージが内定への絶対要素ではないのは周知なはずですので、「無いよりもあったほうがいいよね」程度の認識でいいはずです。)

アドバンテージがあるとはいえ全員が活かせる訳ではありません。 一定数の学生は無双?していない訳ですので。

Mako.Press
Mako.Press

では、なぜ全員が全員就活強者になれていないでしょうか。

体育会学生・留学経験者でも就活無双・就活強者になれない人の特徴

では、なぜ全員が全員就活強者になれていないでしょうか。

  • 就職活動を計画的に行わなかったから
  • コミュニティにおける役割がなかったから

これ以外にも理由はたくさんあるはずです。
私は特に部活動や海外経験をする上でのモチベーションが関係していると思います。

例えば、

  • 親が体育会を勧めてきたから入部(留学)をしたとか
  • 就活に有利そうだから体育会へ入部(留学)を決めたとか

他人本位の理由で活動を開始した人は基本的に就職活動においてはイケていないです。

自分のやりたいことが他人に言われたことと一致していれば別ですが、このケースにおいてはまず無いはずです。

行動の判断軸として下記のようなものが望ましいです。

例えば、

  • 日本一になりたいからとか
  • そのスポーツが好きだからとか
  • 仲間と切磋琢磨できる環境に身を置きたいからとか
  • 外国人が好きだから
  • 異文化が好きだから

など理由はどうであれ自分自身で決めた決断のもとで行動をした人は強いです。

つまり、自分の欲求の源泉の先が「体育会にあった」「海外にあったから」行動をしたため納得のいくような就活ができたに過ぎないです。

したがって、このような人はただやりたいから体育会・留学をした訳で他のサークルや長期インターン、起業でも良かったのです。

したがって、体育会学生・留学経験者は就職活動で無双しているってホントなの?という議論で終着させるポイントはその行動が「本当に自分でやりたくて始めたものなのか」に行き着きます。

一般的に体育会学生・留学経験者は就職活動で無双しているのはコミュニティの力ではなく、やりたいことを長期間に渡り挑戦した経験があるか否かです。

最近ではこのような記事もあるみたいです。

結論:やりたいことに追従することが最強

ここまで述べてきたことをまとめると、

Mako.Press
Mako.Press

「やりたいこと」を継続的に挑戦することが大切ということです。

別に体育会とか海外留学とか意識の高いことでなくても問題ありません。アルバイトが楽しいので極めたいとか、ゲームが好きだからE-sportsで一番になるとか日常の中で幸福に感じることを全力でやってみることがとても大切です。

私の周りには、E-sportsで世界大会に出場したことがある方がいるのですが彼は外資コンサルに3年生の夏の時点で内定を獲得していました。したがって、ゲームが好きであることがマイナスであることはないです。

大手企業に行きたいから〇〇をする
就職活動に有利だから〇〇をする」 

それよりも自分がやっていて幸福を感じることを挑戦して、その延長線上にありそうな体験をするために企業選択をした方が違和感なく就職活動に臨むことができるのではないでしょうか。

就職活動で苦痛を感じている人や上手くいかない人に共通する特徴として、やりたいことが分からないとか大手企業にとりあえず入社したいと思っている人です。これまで自分の欲求の源泉に追従した行動をとってきた人はその延長線上に企業を捉えるので入社がゴールにはならないはずです。
したがって、苦痛や違和感なくキャリア選択をすることができるのです。

つまり、 やりたいことに追従することが人生においても、就職活動においても最強であると私は経験から感じます

やりたいことの見つけ方
Utsuさんが提唱する人生の目的とは何か?概要から見つけ方まで解説します。
【まとめ】意識高い就活生・社会人が使うMatcher(マッチャー)とは。

やりたいことが何もない人はどうすればいいのか?

これまでの内容で、一定数の「それでもやりたいことがない」という学生が存在するはずです。

そのような学生には、長期インターンをおすすめします。

これまで私は体育会、学生団体、ゼミ活動、サークル活動など様々なコミュニティに所属してきました。これらの経験の中で最も長期インターンでの経験が「将来のキャリアについて」「憧れる社会人」「自分の無能力さ」を知ることができました。

したがって、「何もやりたいことがない」学生は長期インターンを始めることをおすすめします。

長期インターンについてはこちらの記事で詳しく解説しております。

参考記事
長期インターンシップ1年以上の経験者が語る、長期インターンをするメリットとは。
おすすめできない会社・長期インターンの探し方を長期インターン3社の経験者が徹底解説。

コメント

タイトルとURLをコピーしました