成長のチャンス?友達に劣等感を感じる原因と対処法を詳しく解説!

息抜きコンテンツ

みなさん、友達に劣等感を感じてしまうことってありますか?

私はぶっちゃけ、めちゃくちゃあります。

この記事では私の経験に基づいて、友達に劣等感を感じる原因・対処法について解説していきます。

友達に劣等感を感じてしまうあなたはめちゃくちゃ優秀な人だと思っています。

その理由についても後半説明していければと思います。

したがって、

友達と嫉妬ばかりして苦しい。

いつも友達に対して劣等感を感じてしまう。

Mako.Press
Mako.Press

このような方に向けた記事となっております。

関連記事
【インタビュー】新卒一年目で会社を辞めた早稲田政経卒ニートに迫る!

友達に劣等感を感じる3つの原因

友達に劣等感を感じてしまう原因とはどのようなものがあるのでしょうか?

その原因について私なりに考察してみましたので、解説していきたいと思います。

大きく下記の3つの原因があります。

  • SNSで友達の更新を見たとき
  • 友達に自慢話をされたとき
  • 仕事に行き詰まったとき

SNSで友達の更新を見たとき

Mako.Press
Mako.Press

皆さん毎日、TwitterやInstagramをはじめとしたSNSをやっていませんか?

帰宅中や帰宅後、Instagramで知人の楽しそうなストーリーを眺めていると、

自分の人生はなんてつまらないんだろう。

と落ち込むかもしれません。

私にもそういった経験があります。

厄介なのは、SNSを眺めている時というのは、

自分が充実してないとき」であるということです。

友達や恋人と会って、盛り上がっている最中にわざわざSNSを開くことは少ないでしょう。

SNSを開く時はたいてい、友達と解散した後や仕事、学校終わりではないでしょうか?

そういう、一人の孤独で暇な時間にSNSを開くものです。

そんなタイミングで周りの友達のキラキラした充実した様子が目に入れば自分とのギャップに気を落とすのも当然です。

友達に自慢話をされたとき

居酒屋やカフェで友達と談笑中、自慢話をされることがあります。

見て見て!俺昨日こんな可愛い子とエッチしたよ

丸の内OL最高!月収40万だったわw

などなど。

こんなあからさまな自慢をされるとイラっとしますよね。

その度に

  • 私の給料はなんでこんなに少ないの?
  • あんな可愛い子と会話したことすらないよ

とか思うかもしれません。

特に自分が気にしていたり、コンプレックスがある部分で自慢をされると余計に劣等感を感じやすいものです。

これは、持論ですが、あからさまな自慢よりも自虐を装った自慢の方が劣等感の傷が長引く気がします。鋭い刃物より鈍い刃物の方が危険なのと同じ原理です。

「俺年収1000万だぜーウェイ」よりも「はー、俺年収1000万かー全然だめだなこんなんじゃ。慰めてくれよー」の方が傷つきません?

前者は自慢してる相手を「何か感じ悪い奴」と思って終わることができるのに対して、

後者は「年収1000万でショックなあいつに対して、年収300万で能天気な俺って、、」というようにベクトルが自分に向いてくるのです。

この言い方をされると、年収を否定された気分になるだけでなく、その年収に甘んじている自分の態度もセットで否定された気分になります

これは、一例ですが、ぱっと見悪気がないような発言の方が自分を苦しめることもあるのです。

Mako.Press
Mako.Press

自虐装いの自慢をしてくる人には気を付けましょう。

仕事に行き詰ったとき

恐らく、これが劣等感の一番の原因なのではないかと思います。

仕事含め自分の人生が順調に進んでいるときは、劣等感を感じにくいものです。

友達の充実した生活を垣間見たり、自慢話をされたとしても仕事が順調なら気になりません。むしろ、「あいつが頑張ってるから俺も頑張らなくちゃ」と思えてくるかもしれません。

逆に仕事でミスしたり、自分の人生に不満を覚えるような出来事があると、友達のキラキラしたストーリーや自慢話のシーンがふとよみがえってくるのです。

俺はこんな糞みたいな人生なのに、あいつらはなんであんなに楽しそうなんだ。

友達の羨ましい光景は一番弱っているときに、後からボディブローのようにじわじわと効いてくるのです。

なので、劣等感は自分の人生が上手くいってないときに感じるものなのだと自覚するところから始めましょう。

友達に劣等感を感じた時の対処法

これまで友達に劣等感を感じてしまう状況・原因について解説してきました。

ここまで読んだ方は

もう、分かったよ。

どうやったらこの辛い状況を解消できるんだ!

Mako.Press
Mako.Press

と思われているはずなので対処法について紹介していきますね!

対処法については下記の通りになります。

  • 気晴らしをして忘れる
  • 自分の好きなところを書き出す
  • 今できることを1つずつやる

それぞれ詳しく見ていきましょう!

気晴らしをして忘れる

気晴らしをして忘れましょう。

根本的な解決方法ではないかもしれませんが、こういう、単純な対処法で劣等感がきれいさっぱり消えることもあります。「劣等感を感じたときに聞く曲」みたいなプレイリストを作っておいて、すぐに気晴らしできる体制を整えておくのは非常に賢いです。

スポーツやカラオケなど体を動かすことも科学的に効果的です。

特に、サーフィンなどのアウトドアスポーツは最高ですよ。

Mako.Press
Mako.Press

経験として一度やってみると話の引き出しが増えるので是非、劣等感を感じた際は挑戦してみることをお勧めします。

自分の好きなところを書き出す

劣等感は自分の嫌いなところ・直したいところについて感じるものです。

人間誰しも自分の嫌いなところもあれば、好きなところもあります。

劣等感を感じているときは、自分の嫌いなところに目が行ってしまっている状態なので、

積極的に自分の好きなところに目を向けてみるようにしましょう。

自分の好きなところについて考えるだけでなく、できれば紙に書き出してみましょう。

精神状態がマイナスになっているときに、頭の中だけで物事を考えるとより一層、悲観的になることがあります。

自分の良いところ、良いところ、、あれ俺良いところ全然ないじゃん。

やっぱり俺はダメ人間なんだ

と好きなところを探しているつもりが、劣等感を増す結果になったら笑えません。

Mako.Press
Mako.Press

パソコンやスマホではなく紙に書き出した方が効果的な理由は2つあります。

1.手書きによる遅さによって思考が整理されやすくなる。

ゆっくり落ち着いて自分の内面を優しく見つめながら好きなところや良いところを書いてみましょう。リアルの紙に書き出すことで思考がしっかり整理されるのが分かると思います。

2.スマホやパソコンは予期せぬ刺激がある。

自分の心の整理をしている間に嫌いな上司からラインの通知が入ってくるかもしれません。

つい、SNSを開きたくなってしまうかもしれません。

とにかくスマホやパソコンなどのデジタルデバイスは思っている以上に多くの情報や刺激があります。

スマホやパソコンは新しい情報、楽しいこと、刺激的なことにアクセスするには最高の道具ですが、自分と向き合い、心を整理するには最悪の道具です。

Mako.Press
Mako.Press

私は下記のコクヨのルーズリーフを使ってやってます!

今できることを1つずつやる

人は問題があることが分かっているのに、その対処方が分からないと、とてもしんどく感じるそうです。

例として、夏休みの宿題を思い返してみましょう。

皆さんは、

  • 夏休みの宿題を夏休みの初めのほうで終わらせたタイプですか?
  • それともギリギリになって終わらせたタイプですか?
  • 徹夜はしなくとも、後になって焦った経験くらいはあるのではないでしょうか?

私は、「やろうやろう」と思っていながら、最終週くらいまで先延ばしにして、一週間くらいで焦りながらなんとか終わらせるタイプの人種でした。

  • なんでこんなに遅くまでやらなかったんだろう
  • このラストスパートを夏休み初週に発揮できたらどんなに楽しい夏休みだっただろう
  • 来年の夏休みは初日に半分くらい終わらせるつもりでやろう

と後悔していました。

そして、それを毎年繰り返していました

夏休みになると記憶がリセットされるアニメの主人公みたいでしょ(どんなアニメだ!)

なぜ、夏休みの宿題を先延ばしにしてしまうのでしょう。

そういう性格だからでしょうか。

否!!

解像度が粗いからです。

「夏休みの宿題」をやるという大きなタスクのまま、処理をしてしまっているからです。

「夏休みの宿題」は、タスクが○○種類あって、全部終わるには○○時間かかるということが分かっていないからです。

解像度を高くして、作業を細かく細かく分解しないとタスクを処理しづらいのです。

だいだい30分~1時間くらいのタスク量に分解できれば、あとは机に向かってペンを走らせれば良いのです。それができれば、「8/31までに夏休みの宿題を終わらせねば」ではなく、「国語の漢字ドリルの○ページに取り掛からねば」という簡単そうなタスクとして頭の中に残ります。

これは、社会人になってからも同じです。

僕はあいつより仕事ができない。」ではなく、具体的にどの仕事ができなくて、どういう手順を踏めばあいつよりできる状態になるのかを明確にすることが大事です。

抽象度の高い問題を抽象度の高いまま放置しておくと、「自分はダメなんだ」と思うようになり、精神を病みます。

後は、30分~1時間くらいのタスクを粛々とやればいいのです。

「劣等感を感じる」という悩みを「ドリルの○ページがまだ終わってない」くらいの具体的なタスクに分解して、今できることを一つ一つこなしてみましょう。

Mako.Press
Mako.Press

大きな課題を小さなタスクに分解する際のマインドを学べるアニメとしてDr.STONEは非常におすすめです。

どうしても友達への劣等感が消えない時は?

SNSから離れたり、自慢してくる友人と距離を置きましょう

大抵の悩みは、少し時間をとったり、距離を置くだけで簡単に解決できたりするものです。

働きすぎたら「働くの辛い」ってなるし、休み過ぎたら、「暇が辛い」ってなったりするやつです。

「SNS」も、「自慢してくる友達」も100%悪いものではないと思います。

いい面があるから、いっぱい利用するし、何回も会ってしまうのでしょう。

ただ、しんどくなったら、しんどくなくなるまで距離を置きましょう。

友達に劣等感を感じるのは悪いことじゃない!

劣等感が自分のモチベーションにつながることもあります。

ここまで、劣等感の対処法について述べてきましたが、一通り心を落ち着かせることができたら劣等感をモチベーションに変えることも考えてみましょう。

そもそも劣等感を感じているあなたは、真面目だと思います。

友達との差を感じたとき、

どうでもいいや。俺には関係ないし。

社会が悪いんだ!

と思う人もいます。

年収自慢を受けたときを例に挙げると、

「俺年収1000万なんだー」と言われ、「私は年収とか関係ないし、、」と思う人もいれば、「こいつの年収が高いのに僕の年収が低いままなのは、会社がクソだからだ」と思う人もいます。

その点、「自分が悪いんだ」と思えるあなたは、かなりいい線行ってると言えるでしょう。

他責ではなく、自責で考えられるのは成長するにあたって必要なスキルです。

後は、その自責思考を成長へのモチベーションに変えることができれば、周りの同年代より一歩も二歩も高みに行けるでしょう。かく言う僕も「勉強ができない」「悔しい」という劣等感を勉強へのモチベーションに繋げて受験を突破した経験があります。

Mako.Press
Mako.Press

マイナスの感情は大きければ大きいほど自己の成長のための有効な原動力になります。

まとめ:友達への劣等感をバネに成長しよう

劣等感というのはそう簡単に消えるものではありません。

考え方を変えたり、いくつかの対処法を試すことでその時は劣等感から目を背けることができるかもしれませんが、ふとした時にまたその劣等感を思い出すものです。

であれば、いっそのこと劣等感を自分を成長させる機会ととらえ、自分の人生の歩みを前に一歩一歩進めてみましょう。

見方を変えれば、劣等感を感じる友達というのは自分を成長させてくれるライバルです。

Mako.Press
Mako.Press

そんなライバルが身近にいることはとてもラッキーなことだと思いませんか?

もし、友達が何の劣等感も抱けないような人たちばかりだとしたら(悪くいうと、ショボい人たち)、彼らと会っている時、気分はいいかもしれませんが、何の成長にもなりません。

気分が良いからと言ってそんな間柄の友達とずっと過ごしていると、成長できないまま気づいたら30代40代になってしまうでしょう。

劣等感は理想の自分に足りないものを教えてくれるサインです。

正しく劣等感と向き合い、今できることを一歩一歩やっていけば、必ずなりたい自分に近づけます

おすすめの記事
ハイキャリアこそ、CREEDO(クリード)を登録した方が良い理由

コメント

タイトルとURLをコピーしました