この記事では、「日々の仕事や勉強をもっと頑張りたいあなたへ」、モチベーションを高める動画について解説していきたいと思います。
はじめに

私は以前の記事で、モチベーションはいらないという主張しました。
その時の主張が、
私はモチベーションを介在された行動は必要上に自分自身を疲弊させてしまう
というものです。
つまり、「モチベーションありきで行動するとモチベーションがないときに行動できなくなるためにモチベーションを軸に行動することは避けるべきだ」と主張しました。
とはいえ、勉強習慣がない人や自分の頑張る基準を上げたい人にとってはモチベーションを高めようと動画や書籍に触れても良いのではないかと思います。
この記事では、モチベーションを高める動画を主にルーティン系の動画からセレクトしました。
記事後半に私は今一番おすすめするYouTubeチャンネルを紹介しておりますので、結論を先に知りたい方はスキップして下さい!
動画でモチベーションを高めるメリット

私は動画でモチベーションを高めるメリットは3つあると思います。
この記事では主にルーティン動画をモチベーションを高める動画を定義して解説しております。
視座を高めることができる
1つ目のメリットは、視座を高めることができることです。
私がこの記事で一番伝えたいことでもあります。
他人の努力しているルーティン動画を見ることで、自分の頑張る基準を上げることができます。
動画を発信している人は大体がとんでもないうような努力を重ねているような人ばかりです。
そんな彼らの動画を見ることで、彼らの努力基準を自分自身の基準になるので視座が高まります。

私が仕事で疲れた時にあと一歩頑張ることができたのは、動画に感化されたからだと断言できます。
可処分時間を有効的に利用できる
動画は読書(自己啓発)と比較して、短時間で気持ちを引き締めることができます。
自己啓発本を1冊読むのに大体1~2時間程度掛かりますが、動画の場合だと長くても10分です。
加えて、視覚的にイメージすることができるので自分の理想を顕在化させることにも役立ちます。
継続的に触れることができる
YouTubeの場合、同じYouTuberが継続してルーティン動画をアップしているので、自分の体に行動が染みつくまで継続的に新鮮な動画に触れることができます。
複数のチャンネルを把握しておくことで、1日も動画を欠かさずにモチベーションを継続することができるはずです。
毎日少しづつそして継続的に動画を見ることで、自分の行動習慣を価値観から変えていきましょう!!
モチベーションが高まる動画5選
モチベーションが高まるYouTubeのチャンネルを5つセレクトしました。
自己啓発系の動画ではなく、全てルーティン系の動画になります。
個人的に自己啓発系の動画はどれも胡散臭く感じてしまうので、私はルーティン動画から力をもらうことが多いです。
公認会計士/小山あきひろ
私が今一番おすすめしたいYouTuberは公認会計士小山あきひろさんという方になります。
彼は大手会計事務所のデロイトトーマツでサラリーマン生活をしたのちに、独立し現在は税理士法人小山・ミカタパートナーズという会社の共同代表を務められている人物になります。
小山さんの動画の中で、私は特にルーティン動画が大好きで日々感化されながら仕事に励むことができています。
小山さんのストイックな生活・考え方は多くのビジネスマンにとっても勉強になる点が多く、ぜひ志の高い皆さんには見ていただきたいチャンネルになります。
下記の記事でも小山さんのチャンネルを取り上げました。
UNCHOR BLOG アンカーブログ
次に私がおすすめしたい動画は、アンカーブログというチャネルになります。
彼は京都大学卒業後、三井物産に新卒入社をされた後にセールスフォースに転職をされて現在活躍をされている方になります。(イベントサーチより引用。)彼の凄い点はハイキャリアを歩まれているだけでなく、六本木を拠点にDJとして活躍されている点になります。
外資系企業サラリーマン・DJと二足のわらじで活躍されている彼のルーティン動画からは、同じサラリーマンとして勉強になる点は多いです。
まだ、チャンネル登録者数が少ないので古参になりたい方は今のうちに登録をしましょう!
下記の記事でもアンカーブログを取り上げました。
もりお/ストイック勉強ルーティン
次におすすめする方は、もりおさんという勉強ルーティンを上げているYouTuberになります。
彼は主に資格勉強(米国公認会計士・TOEFL)・筋トレのルーティン動画を上げており、先ほど解説をした方々同様に非常にストイックな生活をされている方になります。
彼のチャンネルの凄いところは、まだチャンネル開設をしてから半年と経たないうちに既に登録者数と3万人を超えているところになります。あくまで、本業が別にあり、加えて資格勉強を中心とする生活の中でこの結果を出すのは恐ろしいです。
もりおさんのSNS
Twitter:https://twitter.com/anytimebanker
note:https://note.com/docodoco
AKIOBLOG
次はAKIOBLOGになります。
おそらく、ルーティン系動画の元祖と言っても良いのではないでしょうか。
最近では副業に関する経験をまとめた本を出版されています。
有名過ぎる方なので、私のブログではこれまで敢えて取り上げるようなことはしてこなかったのですが、彼の動画はまるで「見るエナジードリンク」です。
朝活・筋トレ・瞑想・コーチングなど
上記の何かに興味がある方は確実に彼の動画のファンになれるはずです。
岡田淳 OKADA ATSUSHI
最後に紹介するのは、先ほど紹介をしたあきおさんの会社GOAL-Bの社員である岡田淳さんのチャンネルになります。
彼のチャンネルは、とにかくアツすぎる動画となっておりすぐにでも動き出したくなってしまいます。
あきおさんのチャンネル登録者は確実に登録しましょう。
まとめ
最後まで記事を読んで下さりありがとうございます。
少しでも皆さんのお役に立つことができたのであれば幸いです。
コメント