社会人1年目が最近行っている英語学習をまとめてみた

英語学習

この記事では、英語学習に力を注ぐ社会人一年目がどのような学習を行っているのかについて解説していきます。

この記事の構成は下記の通りになります。

私について

まず、結論を述べていく前に私について軽く自己紹介をさせてください。

私は社会人1年目の新入社員で4月から割と大きな会社で働いております。現在は長かった研修も終わり、英語が必要な部署で働いております。

英語が全くできない私が「なぜ英語を必要とする部署に配属されてしまったのか」は私自身も分かりませんが、とりあえず今いる部署でサバイブするためには英語が必要なので英語学習を7月くらいから始めています。

英語に関する資格はTOEIC815点を就職活動のために獲得をして、それ以降は全く英語に触れておりませんでした。 もちろん、学生時代に勉強を一切行ってこなかった怠け者です。

TOEICに関する勉強法はこちらで解説しています。

【直前対策】TOEIC500点を650点に2週間(40時間)で上げる方法について、どのサイトよりも詳しく解説。
・大手企業内定者がコスパ良く、4週間でTOEIC500点を750点に上げるための具体的な勉強法を解説します。

大学はMARCHと言われる大学群に一浪して入学しているので、地頭は正直良い方ではないと思います。 ちなみに一浪した時のセンター英語は120点と特に英語が嫌いな科目でした笑

Mako.Press
Mako.Press

このような私ですが、必要に迫られて始めたためか英語学習は一応7月毎日欠かさずに行っています。

社会人1年目が行っている英語学習

では、本題に入ります。

今私が行っている英語学習は、主に4つあります。

・DMM英会話
・シャドーイング
・リーディング
・ポレポレ英文読解

になります。

当初はDMM英会話しか学習しておりませんでしたが、自分の成長曲線が鈍化していることに気がつき始めてから他の3つは追加しました。 これが10月からの出来事です。

平日・休日関係なく毎日平均2時間程度は少なくとも勉強をしていると思います。

次に学習内容の本題に移ります。

DMM英会話

私が7月から毎日続けている教材になります。

そもそも、私の英語学習のゴールは「外国人の上司とラグなく意思疎通できるようになること」ですので、スピーキングスキルに注力しております。

DMM英会話では、スタンダードプラン毎日2レッスンというプランを選択して、毎日25分のレッスンを2回行っております。

これまでの学習内容と感想については詳しく過去の記事でまとめておりますのでぜひ読んでいただければと思います。

DMM英会話を1000分行った感想
DMM英会話を2000分行った感想
DMM英会話を3000分行った感想

シャドーイング

シャドーイングはスピーキングスキルとリスニングスキルを鍛えるために始めました。

シャドーイングで扱う教材はTEDというスピーチをまとめたサイトで気になるスピーチを探して毎日繰り返しシャドーイングしています。

個人的にはこのスピーチが大好きで毎日シャドーイングしています笑

TEDをシャドーイングすることで英語能力向上だけでなく、有名プレゼンターのスピーチ方法なども学ぶことが出来ますので一石二鳥だと思います。

リーディング

次に行っていることはリーディングです。

自分の業務に関連する内容を英語の本で読書をしています。

英語で自分の業務を先に勉強しておくことで、難しい会議中に思考停止状態になることを避けることができます。 英語と日本語では意味のニュアンスが多少変化しますので、英語の会議で活かす場合は日本語で理解するよりも英語で先に理解しておいた方が良いと思います。

このリーディングの作業を毎日30分程度行っています! 同じ本を何度も繰り返し読むことで語彙力と業務知識の底上がされるとはずです。

最初は苦しかったリーディングも毎日続けていくと案外慣れてくることに最近気がつきました笑

ポレポレ英文読解

そう言えば、「俺ってなんとなく英文を読んでね?」 そう思い、受験のときに使っていたポレポレ英文読解を始めました。

ポレポレ英文読解の良いところは1コマあたりの量が少なく、復習しやすい点にあると思います。また、1コマあたりの量が少ないので隙間時間に勉強することができるので忙しい社会人の味方です!

この参考書を私は毎日2コマ進めて前日分を同時に復習しています。 最初の方はノートに和訳して進めていましたが、明らかに時間がかかるので最近は和訳を行っていません。

勉強大好き社会人がポレポレ英文読解の使い方を解説してみた。

学習中に意識していること

私が学習中に意識していることは、勉強の質ではなく時間を重視することです。

しっかりとした時間を確保して全体像を掴まない段階から勉強の質を意識してしまうと、ただ単に勉強時間が少ないだけになってしまうと私は思います。 勉強する内容の大枠を掴むことができるまでは、とにかく時間が必要になると思いますので私は質でなく量を重視しました。

とは言え、毎日たった2時間程度の学習です。これを量と定義している時点で微妙ではありますが良しとします笑

Mako.Press
Mako.Press

今後、今の学習内容が習慣化されてきたタイミングで徐々に勉強時間を増やしていきたいと思います。

今後の方針について

今後の方針は、さらに勉強時間を増やして目標までの到達時間を減らしていきたいと思っています。

私の現在の業務は、業務資料から会議まで全て英語で行われているため、英語ができなければそもそもキャリアが進まない状況にあります。 したがって、英語がいち早く話せるようになることが今の私には必要とされているのです。

まだ、社会人1年目ということで責任の少ない仕事を行っていますがこれから裁量権のある仕事を任された時のために今のうちから英語学習を進めておく他ないのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました