ITIL4ファンデーションを2週間で合格できる勉強方法とは。

プロジェクトマネジメント

この記事では、ITIL4ファンデーションを2週間で合格するための勉強方法について解説していきます。

本記事で解説していく内容は、ITIL4という2019年に新しくリリースをされたITILのバージョンで、多くの日本人が受験されるであろうITIL3(2011年リリース)とは異なります。その点をご了承ください。

なお、私の把握している中では日本人受験者でITIL4の勉強法・対策方法を解説している方はいませんので、ITIL4を受験される方のお力になることができたら幸いです。

ITIL4ファンデーションをコスパ良く合格したい。

どうやって勉強したら良いのか分からない。

Mako.Press
Mako.Press

このような方に向けた書いた記事となっております。

私について

私は1月23日にITIL4ファンデーションの試験を受験して、75%のスコアをカバーし見事一発で試験に合格することができました。なお、ITIL4のボーターは65%ですので余裕を持って合格できております。

合格したスコアについては下記を参照してください。

私は本試験を英語で受験したため、各項目の表記が英語になっております。

以上で本記事への信頼性はある程度担保されたのではないかと思います。

Mako.Press
Mako.Press

もし、何か質問があればぜひコメントしてください。
可能な限り質問には応えていきます。

ITIL4ファンデーションについて

まずは、ITIL4の簡単な概要について触れておきます。

ITIL4はアジャイルやDevops、リーンなどの最新の手法を取り入れたデジタルフォーメーション時代のITサービスを管理するためのライブラリになります。

そして、このITIL4の知識が問われる資格の中で最も初学者向けの試験が、ITIL4ファンデーションになります。ITILの試験属性は下記を参照ください。

どのような人が受験をするのか

ITIL4ファンデーションは、主にIT業界に携わる人で特に若手社会人にとって有効な試験内容となっています。

ITサービスの管理の仕方や付加価値を生み出すための組織体制など、ビジネスとITの両面について学習することができる内容なので、IT業界以外の方でもコンサルティングファームの方などの第三者としてIT支援を行う仕事を行う方にもおすすめです。

下記の記事で詳しく解説しております。

ITIL®とはどんな資格?概要から受験方法まで解説します。

ITIL4ファンデーションの難易度

ITIL4ファンデーションの難易度は高くありません。
むしろ、IT系の資格の中では下の方に位置すると私は考えます。

しかし、ITIL4の関しては以下の点に注意をする必要があります。

  • 日本語の参考書が少ない
  • 世の中にまだITIL4の情報が多くない

以上の理由からある程度は英語ができないと本試験を最短でパスすることを難しくなってしまいます

一方で、英語への抵抗感が少ない人やITへの最低限の理解がある方でしたら余裕で受かることをできるはずです。

ITIL4ファンデーションの申し込み方法

最近はコロナウイルスの影響もあって、自宅で試験を受けることができるようになっています。

社会人の方でわざわざ出先で試験を受けるのはめんどくさいと思っている人には、自宅受験がおすすめです。

下記の記事で申し込み方法をどこのサイトよりも詳しく解説していますので、気になる方は合わせて参照ください。

【V4対応】ITILファンデーションの申し込み方法を分かりやすく解説します。

ITIL4ファンデーションのおすすめ勉強法

では、本題に入ります。

個人的にITIL4ファンデーションの勉強方法は2つのパターンがあると私は考えています。

  • IT&ストラテジーコンサルティングの短期講習
  • 公式アプリでひたすら演習

上記の2つになります。

なお、私は後者の「公式アプリでひたすら演習」という勉強方法を選択しました。なぜ、私は外部期間の短期講習ではなく、公式アプリでの学習を選んだのかも合わせて解説していければと思います。

IT&ストラテジーコンサルティングの短期講習

IT&ストラテジーコンサルティング (@ITStrategy_jp) | Twitter

IT&ストラテジーコンサルティングの短期講習とは、ITIL4の資格試験を運営しているAXELOSの公式代理店であるIT&ストラテジーコンサルティングという会社の研修を受講して試験を受けるという勉強方法になります。

こちらの会社の研修が主に2パターンあり、

  • 速習1日研修
  • 初学者向け2日間の研修

というラインナップになっています。

短期間でITIL4ファンデーションの概要を学習し、要点を押さえた勉強法で試験に望むことができます。

しかし、この勉強法の懸念点としては料金が非常に高額であることです。

速習1日研修で78,800円(税抜き価格)、2日間の研修では98,800円(税抜き価格)となっており、若手社会人にとっては非常に高額です。なお、これらの金額には受験料(4,1496円)が含まれておりますが、公式テキストの料金は含まれておりません。

単純計算でたった数日の講義に3万円から5万円を払わなければならないのが、こちらの勉強法になります。短期間で資格を習得しなければならない人にとっては良いプランに間違いないはずです。

私は「金銭的な懐事情」と「短期習得を目指していない」という理由からこちらの研修を受けませんでした。

公式アプリでひたすら演習

私が選んだ勉強方法は、ITIL公式団体であるAXELOSの公式アプリでひたすら演習するという方法です。

下記の「Official ITIL4 Foundation App」というアプリになります。

こちらのアプリには、各テーマごとに小テストが6つ、全体を網羅したテストが1つありテストを繰り返していく中で私はITIL4ファンデーションの大まかな内容把握に努めました。

最初は全く手が出ませんが、数十回と繰り返していくと次第に理解できるようになるので問題ありません。

これらのテストを下記のように95%以上になるくらいまで演習を続けることができれば、しっかりとITIL4ファンデーションにパスすることができると思います。ただ、余裕で合格することはこのアプリだけではおそらく不可能なので、アプリの正答率がほぼ100%の状態で少し余裕に合格できる感覚でいた方が良いです。

上記が各項目ごとのテスト結果(試験回数と正答率)で下記は総合テストの結果になります。

どちらも95%以上の正答率はキープできています。

この勉強方法の最大のメリットは、とにかくお金がかからないという点です。

お金はこのアプリの600円と受験料だけです。最短で試験を受かる必要がない人にとって、コスパは大変良いと思います。

私のケースでは、大体2週間で95%以上の正答率まで持っていくことができたので、この方法を試す場合は2週間程度を想定して学習計画を組み立て見てください。

この学習方法のデメリットは、ある程度の英語力が求められるという点です。

このアプリは英語対応で現状では日本語対応していません。そのため、英語力がある程度(TOEIC700点くらい)は必要になると思います。英語で内容を理解していくため、本番の試験ももちろん英語で受験することを想定しています。

試験本番の試験官とのやりとり、初見の問題を英語で解き進めるレベルは英語ができなければなりません。

勉強方法:まとめ

これまでの内容をまとめると下記の通りになります。

あなたにとって最適な方法で学習することをおすすめします。

IT&ストラテジーコンサルティングの短期講習

メリット:日本語対応している・1~2日で合格できるカリキュラム
デメリット:金額が非常に高い

公式アプリでひたすら演習

メリット:金額が非常に安い・2週間で合格できるプラン
デメリット:日本語に非対応

Mako.Press
Mako.Press

質問などがあればぜひコメント・DMしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました